意外と知らない?不要ふとんの処分方法を解説!無料&袋に入れば何枚でもOKな昭和西川の「不要ふとん引き取りサービス」がスゴイ

敷き布団 新着 羽毛リフォーム 羽毛布団
意外と知らない?不要ふとんの処分方法を解説!無料&袋に入れば何枚でもOKな昭和西川の「不要ふとん引き取りサービス」がスゴイ

年末の大掃除や引っ越し、ふとんの買い替えなどで、不要になったふとんの処分方法に悩んだことはありませんか?

ふとんを処分したい時は、主にお住まいの自治体が行っている粗大ゴミ回収を利用したり、不用品回収の業者に引き取りを依頼したりするのが一般的。この記事では、意外と知らない不要になったふとんの処分方法について解説していきます。

白地の寝具の写真

◼️不要になったふとんの一般的な処分方法

1.粗大ゴミに出す
不要になったふとんは、自治体の粗大ゴミとして有料で回収してもらうのが最もポピュラーな方法と言えるでしょう。
自治体によって料金や回収の方法は多少異なりますが、自治体のホームページからインターネットや電話などで申し込みを済ませ、粗大ごみ処理券を購入し回収するふとんに貼り付け、指定された排出日に排出場所に出すというのが大まかな流れです。
申し込みの手間や日付の設定、処分費用がかかるのはネックですが、ふとんを細かく解体したりどこかへ持ち込んだりしなくても良いので簡単な方法と言えます。

<粗大ゴミのふとん回収費用>
・東京都世田谷区の場合:掛けふとん、敷きふとん共に400円、スプリングマットレス(シングル)1300円
・東京都八王子市の場合:掛けふとん、敷きふとん共に200円、スプリングマットレス(シングル)2400円
・神奈川県横浜市の場合:掛けふとん、敷きふとん共に200円、スプリングマットレス2200円
・愛知県名古屋市の場合:掛けふとん、敷きふとん共に250円、マットレス1000円
・大阪府大阪市の場合:掛けふとん、敷きふとん共に200円、スプリングマットレス(シングル)700円


2.家庭ゴミ(可燃ゴミ)に出す
布製品は基本的に可燃ゴミとして処分することが可能です。ふとんも布製品にあたるため、可燃ゴミとして排出できることがあります。
ただし、「可燃ゴミとして出せるのは1辺が◯cm以下まで」など自治体により規定がある場合も多く、ふとんはサイズオーバーとなってしまうことが少なくありません。
その場合は、規定の大きさ以下になるように細かく切り分けて可燃ゴミとして排出するという方法も。
さらに「一度に出せる可燃ゴミの量は◯リットルの袋で◯袋まで」と排出量が定められていることもあるので、細かく切り分けてサイズをクリアしても排出量がオーバーしてしまった!ということがないようにご注意ください。
サイズや量に注意が必要なこと、切り分けの手間が発生することがネックにはなりますが、無料でふとんを処分できるというのは嬉しいですよね。

3.引っ越し業者に処分を依頼
引っ越しに際してふとんを処分する場合は、業者によっては不要になったふとんを回収・買取してくれる場合があります。
引っ越し会社や地域などによって回収・買取の可否が変わってくるうえ、料金も一律ではないので、必ず見積もりの時に不要になったふとんを処分してもらえるかどうか確認しておく必要があるでしょう。

4.不用品回収の事業者に依頼する
不用品回収業者は基本的にどんな不用品でも引き取ってくれるため、不要になったふとんもスムーズに処分することが可能です。搬出作業も業者が行ってくれることがほとんどなので、手間や労力をカットできるのが魅力と言えるでしょう。ふとん以外にも廃棄したいものがたくさんあるという場合も一括で処分をお願いすることができます。
ただし、不用品回収には悪徳な業者も多く、いざ回収をお願いするとホームページでみた価格や電話できいたのと全く違う価格を提示されてしまうというトラブルも頻発しています。口コミなども参考にしながら、慎重に業者選びを行いましょう。

5.フリマやオークションを利用
未使用のままや汚れが少ないなど、まだまだ使用できるふとんであれば「ジモティ」や「メルカリ」といったサイトに出品してみるのも良いでしょう。
特に0円でも取引ができる「ジモティ」では引き取り手がつきやすいため、不要になったふとんをスムーズに処分できる可能性があります。基本的に個人間のやりとりとなるため、トラブルには注意が必要です。

スマフォを持って申し込みをする女性の写真

◼️昭和西川の「不要ふとん引き取りサービス」もおすすめ

6.袋に入れば何枚でも処分OK!西川ストア公式の「不要ふとん引き取りサービス」を利用する
昭和西川では、西川ストア公式本店でのご注文金額が55,000円(税込)以上のお客様を対象に、不要になったふとんを無料で引き取るサービスを展開中!ふとんの買い替えにともなう不要ふとんの処分なら、これを利用しない手はありません。

●昭和西川の不要ふとん引き取りサービス
https://www.nishikawa-store.com/pages/f_futon-service


<利用方法>
①ご注文の際、カート画面右下の不要ふとん引き取り希望欄にチェックを入れていただくことで、ご購入頂いた商品と、ふとん引き取りキットを同封してお届けします。
②届いたふとん袋に処分したい不要なふとんを入れてください。袋に入れば何枚入れていただいてもOK。他社のふとんも引き取り可能です。ふとん類はもちろん、まくら、毛布、座布団、タオルケット、カバー類、シーツ類、パッドシーツなども引き取り対象です。
③梱包ができたら着払いの配送伝票を貼って、伝票に記載の配送業者へ集荷依頼をしてください。
※不要ふとん引き取り希望欄は55,000円(税込)以上の商品がカートに入っている時に表示されます。
※シングルご注文でダブルの引き取りなど、ご注文のサイズより、大きなサイズのふとんの引き取りは出来かねますので、ご了承ください。

◼️「羽毛ふとんリフォーム」「ムアツメンテナンス」なら捨てずに使い続けられる

7.捨てずにリサイクルするなら「羽毛ふとんリフォーム」「ムアツメンテナンス」も検討してみて!

番外編として、ふとんを「処分しない」方法もご紹介したいと思います。

●羽毛ふとんリフォーム
https://www.nishikawa-store.com/pages/lp-reform

まず、羽毛ふとんの処分を検討している方にぜひ知っていただきたいのが、昭和西川の「羽毛ふとんリフォーム」。

羽毛ふとんリフォームは、長年愛用してきた羽毛ふとんを新品同様に生まれ変わらせる画期的なサービスです。ふとん内に残っている羽毛の洗浄と、吹き出しなどで減ってしまった羽毛の充填、側生地の交換を行い、見た目も中身も新品と遜色のないふわふわ・ぴかぴかの羽毛ふとんに仕上げます。長年の使用でへたってしまったり、汚れてしまった羽毛ふとんも見違えますよ。


●ムアツメンテナンスパック
https://www.nishikawa-store.com/pages/maintenance

ムアツマットレスをご利用中の方には、「ムアツメンテナンスパック」がおすすめです。

耐久性に優れ、長年使えるのが魅力的なムアツマットレスですが、長く使えば髪の毛、ほこりといった汚れの付着や雑菌、ダニの繁殖という問題は避けて通れないもの。より長く快適にムアツマットレスを使い続けていただくために、「ムアツメンテナンスパック」ではマットレスを専用機械で水洗いし、汚れや臭い、カビ・菌、汗や皮脂を除去します。

さらに、洗浄後にはダニ対策に効果的な高温乾燥を2~4時間行うほか、メッシュカバーを外してマットレスに付着している汚れや髪の毛を手作業で丁寧に除去。

その後、専用の器具でチェックし、強くへたっている箇所が発見された際には、適切な場所にローテーションを行い、新しいメッシュカバーと側地を交換して仕上げとなるため、ファスナー破損や生地の破れなども解消することが可能となっています。

※髪の毛、シミ・カビの色素は残る場合がございます。

経年劣化が気になり処分を検討中のムアツマットレスをお持ちの場合は、ぜひ「ムアツメンテナンスパック」をご利用ください。

ムアツを梱包する人の写真

以上、不要になったふとんの処分方法についてご案内してきました。ご予算や処分したいふとんのサイズ、量などを考慮しながらご自身に合った方法を見つけてくださいね。

関連商品

  • files/000000003908-02-l_b9ed7138-b6b2-4303-993b-15b7df27fa6e.jpg

    羽毛布団リフォーム(打ち直し)【本掛け】ハンガリーグース90%

    ¥58,000

    商品詳細を見る
  • files/ufre23003__top_a17b92ff-6529-4a83-a95d-7557021f69b5.jpg

    羽毛布団リフォーム(打ち直し)【本掛け】ホワイトグース90%

    ¥39,900

    商品詳細を見る
  • files/ufre23004__top_2b429998-80f4-4260-bcb3-b2c764761c72.jpg

    羽毛布団リフォーム(打ち直し)【本掛け】ホワイトダック90%

    ¥26,900

    商品詳細を見る
  • files/000000008068-02_959ad8fe-76ab-4582-ac3e-54644bc5bc5b.jpg

    羽毛布団リフォーム(打ち直し)【本掛け】ポーランドマザーグース95%

    ¥96,800

    商品詳細を見る